さてみなさま、顧客ポートフォリオ理論をご存知でしょうか。
やずやの大番頭こと、(株)未来館(やずやグループ)代表取締役社長であり、日本のダイレクトレスポンスマーケティング界の巨人西野博道先生が開発した、リピート顧客を育てて売り上げを最大化する理論です。
やずやグループの従業員数100名程で、400億を超える売り上げを出す秘密がここにあります。
あなたのお客様との関係構築にもきっとヒントになることが沢山あると思いますので、何回かに分けてお伝えしたいと思います。
セッション1の本日は、今後頻繁に登場する基本となる言葉の定義をしたいと思います。
【マーケティング】とは
新たに顧客を創造し、その顧客と強い関係性を築くことで継続的なお付き合いをして頂くことです。
そのためには、顧客が日常生活の中で抱えている問題を一緒に考えられる関係を築いていくことで、何回もリピートして頂ける顧客になって頂くことが大切となります。
【顧客関係管理(CRM)】とは
CRM(Customer Relationship Management)とは、顧客満足度を向上されるために、顧客との関係を構築することを目標とした経営手法です。
【ライフタイムバリュー(LTV)】とは
LTV(Life Time Value)とは 顧客生涯価値と言われていいます。顧客生涯価値とは、顧客があなたとお付き合いしている期間にもたらしてくれた価値であり、顧客の一回の購入代金と、お付き合いしている期間の購入回数を掛け算した購入金額の 合計です。
一回の購入代金を「客単価」、購入回数を 「回転数」と呼び、
『 LTV = 客単価 × 回転数 』
で表されます。
今回から。少し難しい話が続いてしまいますが、顧客ポートフォリオ理論もリピート率UPにつながる話なので、是非興味を持っていただければと思います。
是非次回も楽しみにしていてください。