先日、とても有名なコピーライターの方で、本を35冊出版されている先生と懇親会でご一緒させて頂きました。
未分類
失敗は天からのプレゼント!
皆さんは思いがけないアクシデントが起きたときどうしますか?
失敗したと諦めてしまいますか?
それとも楽しめますか?
顧客ポートフォリオ・マネジメント理論で分かることとは?
今回は、顧客ポートフォリオ・マネジメント理論で何がわかるのかお話したいと思います。
これまで、「顧客ポートフォリオ・マネジメント理論」では、顧客層を10パターンに分けることを説明いたしました。
今回は、各顧客層について説明します。
顧客ポートフォリオ・マネジメント理論とは?(2/2)
今回も前回に引き続き、顧客ポートフォリオ理論の概要についてご説明いたします。
前回、「顧客ポートフォリオ・マネジメント理論」では顧客を以下の5つの属性に分ける顧客種別の分類をするところまでご説明しました
(1).初回客(新規客)
(2).よちよち客(購入2回目)
(3).コツコツ客(リピート客)
(4).流行客(リピート客)
(5).優良客(自社ファン)
顧客ポートフォリオ・マネジメント理論とは?(1/2)
本日は顧客ポートフォリオ理論の概要を御説明致します。
「顧客ポートフォリオ・マネジメント理論」とは、「やずや」の創業者 矢頭宣男 社長のそばで大番頭として経営を支えてきた現(株)未来館(やずやグループ)代表取締役社長 西野博道 先生が開発した日本オリジナルのマーケティング理論です。
LTV(ライフタイムバリュー)について
今回も前回に引き続き、顧客ポートフォリオ理論について、説明します。セッション2の今回は、前回のメルマガに登場したLTVについて補足したいと思います。
前回のメルマガで、LTVとは、以下の式で表されることをご説明しました。
『 LTV = 客単価 × 回転数 』
LTVとは、つまり売り上げ金額のことになるのですが、何故LTVという言葉にするかというと2つの理由があります。
顧客ポートフォリオ理論はご存知ですか?
さてみなさま、顧客ポートフォリオ理論をご存知でしょうか。
やずやの大番頭こと、(株)未来館(やずやグループ)代表取締役社長であり、日本のダイレクトレスポンスマーケティング界の巨人西野博道先生が開発した、リピート顧客を育てて売り上げを最大化する理論です。
やずやグループの従業員数100名程で、400億を超える売り上げを出す秘密がここにあります。
兼子ただしさんのストレッチ体験会に参加してきました!
先週の土曜日にドSストレッチで有名な「兼子ただし」先生の「直伝美姿勢講座&ストレッチ無料体験会」に参加し、ストレッチ体験系ではタブレット型電子姿勢分析器『クラベール』の体験会も合わせて行なわせて頂きました!
講演会では兼子先生のトークが炸裂!
面白い中に、科学的根拠に裏付けされたストレッチの説明があり、実際にやってみると皆さん明らかな効果が出るので、驚いたり喜んだりで大盛況でした!
兼子ただしさんのストレッチ体験会に参加してきます
本日は、あのドSストレッチで超有名な兼子ただしさんの「兼子ただし直伝美姿勢講座&ストレッチ無料体験会」に参加します。
兼子さんを知らない方のために、簡単にご紹介します。兼子さんは、日本で初めて「ストレッチ専門店」を開業させたと言われている方で、テレビや雑誌にも多く取り上げられています。また、書籍も出版されていて、累計約80万部と、とても好評です。
私が参加するストレッチ無料体験会では、「タブレット型電子姿勢分析器『クラベール』」の無料体験会も合わせて行なわせて頂く予定です。
最近不思議体験した事ありますか?
突然ですが、最近不思議体験をしたことはありますか?
1ヶ月くらい前の事です。
私の車についているアンテナは、天井の一番後ろにねじ込み式になっていて倒したりできないため、立体駐車場に止める際などは、一旦外す必要があります。
その日も、駐車場のおばさまにアンテナを外してもらい、助手席のシートに置いて車を駐車しました。